その日、花が咲いた。
彼女は希望に満ち溢れた乙女だった。
その日、花が咲いた。
彼女は美しさに満ち溢れた乙女だった。
その日、花が咲いた。
彼女は愛に満ち溢れた乙女だった。
花は誰よりも何よりも見事に咲き誇った。彼女は恋をしていた。彼女は恋を叶えた。
その日、花は咲いた。一点の曇りも無く鮮やかに。
けれど、次の日花は散った。彼女は死んだ。
理由など如何でもいい。ただ、花は誰よりも何よりも見事に咲き
そして、何も残さず散った。
『花の咲いた日〜Lacrymosa〜』
匂いがする。
草の匂い。花の匂い。石の匂い。鮮やかに。
ただ一つ。
目の前の血溜りの匂いだけが、薄れていく。
雨の日は、好き。
『雨の降った日 〜Oratorio〜』
「それは音?言葉?」
「―――――・・」
「それは喜び?哀しみ?」
「―――――・・」
「それは痛み?癒し?」
「―――――・・」
「それは君のため?彼のため?」
「―――――・・・
“ ”のため、よ。」
「あぁ、やっと答えてくれた。」
『歌の止んだ日〜Recitativo〜』
いつだったか分からないのにはっきり憶えている。
花が咲いて雨が降って歌の止んだ日。
『君の消えた日〜Aria〜』
解説
咲:花って奇麗だけど、咲くだけじゃだめだよなという話。咲いて散っただけの花は儚くも哀しい。実のために花は咲くのだから。
雨:そのまま。
歌:誰かのための歌を歌っていた少女。問いに答えるためには、歌を止めなければならないわけで。
レチタティーヴォ=対話のための独唱歌曲。
君:総括。上の全てと関係あるのかもしれない、ないのかもしれない。矛盾を孕んだ一行目になんとなく納得してもらえると嬉しい。